Concept

建築の考え方

d.n.a. は、住宅建築・一般建築・環境計画・まちづくり・リフォームなど空間をデザインする一級建築士事務所です。
いろいろな種類の建築を設計していますが、リフォームからまちづくりまで、すべての目的は共通して、
そこにくらすひとが幸せになることだと思います。

1. 大地と沈黙
平面計画(プランニング)は、利用者が立つ確固たる居場所
(それは私たちが暮らす拠りどころとしての大地のようなものかもしれません)をつくることです。
断面計画(空間のボリューム、光の入り方、材料などを考えることも含まれます)は、
空間の在り方を決めることです。
利用者はその空間の中に各自の物語をつむぎます。
もの語りが始まるまで、空間はできるだけ沈黙していた方がよいと思います。
(雑音の中ではなかなか語りが始められません)
そして語りが始まったら適切なところで相づちを打ち、驚き、喜び、
話のつづきが楽しみでしょうがないように目を輝かせる、
そんな空間をつくることができたならと思います。
(とても大切なことですが、このような隠喩、たとえ話でしか説明できないことをお許しください)
2. 多様な専門分野の統合
建築をつくるには、意匠・構造・設備の専門知識は当然ですが、他にも複雑化する法規、
エネルギー、経済、社会、心理など人間に関するすべての分野にかかわっています。
それらを偏りなく総合的にまとめあげることが私たちの役割です。
3. 未来への責任
建築が完成してから取り壊されるまで、長い年月がかかります。
当初の関係者がすべていなくなっても建築はその場にあるかもしれません。
その時にもちゃんと責任を果たしたいと私たちは考えて、今、眼の前の仕事をしています。

住宅を設計するときの考えかた

住宅はそこにくらす人数が少なく、使うひとの考え方がはっきりとしていますので、
それを踏まえて、次の5つのことを大切にして設計しています。

1 住まうひとの「ゆめ」を翻訳する
住まうひとたちのゆめ=要望に対し最適な解答を出すのが私たち建築家の職能です。
しかしそこにとどまらず、さらにご自分では気が付いていない、ぼんやりした部分を膨らませて、「かたち」に翻訳します。
2 便利なだけなら「家」ではない
住宅は毎日過ごす空間ですから、不便ではもちろん困ります。
しかし、便利なだけの家はどこか淋しい気がします。
住宅は、楽しい部分やなつかしい部分があった方が、豊かな暮らしになるのではと考えています。
3 記憶を設計する
住宅は「時間」の設計でもあります。
くらす人、つくった人、まちの人、すべての人の記憶に残るような住宅をめざしています。
4 「かお」を設計する
新しく住宅をつくるということは、様々なレベルの環境(地球環境、都市環境、周辺環境、室内環境)になんらかの影響を与えます。
建築は連続する環境の一部を担うものなので、まちに対する姿、住宅の「かお」がとても大切です。
5 風土を設計する
住宅を利用するひとびとの生活には、風土が深く関わっていると思います。
住宅建築も同様に風土のなかで育っていきます。
風土になじむ建築、風土に対峙する建築、新しい風土を造る建築。そんな住宅をつくりたいと考えています。

設計・監理料の考え方

目安は工事費の5~10%ですが、ご事情に合わせその都度協議して決めさせていただいております。
(支払い時期の例)1回目:基本設計完了時に設計監理料の30% 2回目:着工時40% 3回目:竣工時30%